3/30(木) 離任式 養護教諭の貝塚美紗先生とお別れする日となりました。卒業生や保護者も来校し、あたたかな雰囲気で先生との別れを惜しんでいました。4月から睦沢町立睦沢こども園に養護教諭として勤務します。先生の夢が叶うことを願っています。お元気でご活躍ください。 |
|
3/24(金) 修了式と一人だけの1年生の転校 代表の児童に修了証書を手渡し、勉強を頑張ったことやたくさんの経験をして成長したこと、「整理整頓」の大切さを話しました。また、一人だけの1年生の鈴木星愛(るあ)さんが転校してしまいますが、今まで通り元気に遊び、元気に勉強してください。修了式後、他学年の教室を保護者とまわり、丁寧に挨拶をして別れを惜しみました。 |
|
3/16(木) 第122回 卒業証書授与式 好天に恵まれた中、10名の明るくて心優しい卒業生が、ご来賓や保護者の皆様、在校生や先生方の祝福を受け、郁文小学校を巣立っていきました。中学校でのさらなる活躍を楽しみにしています。「ご卒業、おめでとうございます!」 |
|
3/13(月) 校内さわやか活動 10日(金)と13日(月)の2回にわたって、校舎と体育館の床のワックスがけをしました。29人の児童が、4つのなかよし班(縦割り班)に分かれて床の水拭きをした後、ワックスをかけ、感謝の気持ちを込めて手際よく活動していました。 |
|
3/12(日) 親子スポーツレク 日曜の午前中に、サッカーとミニバスケットボールを行い、親子や兄弟姉妹が、笑顔で試合を楽しみ、爽やかな汗を流しました。中学生や中学校を卒業した先輩、保育所の園児まで参加し、郁文小を思う“絆”の強さを改めて感じた一時でした。どうもありがとうございました。 |
|
3/9(木) 地元の食材を使った食育教室 (全校児童参加) 勝浦ロータリークラブの主催による「食育教室」をブルーベリーヒルレストランで開きました。シェフが、ブリをさばいたり千葉県産の卵を使った卵焼きを作るところを見ることができました。また、興津長寿会の方と手まり寿司を作って食べ、楽しく、貴重な体験ができました。 |
|
3/8(水) 全校給食(登校班別) 今日の給食は、家庭科室で全校給食となりました。なかよし班で食べたことはあるので、今回は、登校班で食べました。6つのグループに分かれて楽しい給食の時間となりました。 |
|
3/8(水) なかよしレク(最終回) 今年度最後の「なかよしレク」となり、晴天のもとで、全校児童がドッジボールを楽しみました。終了後は、互いの健闘をたたえ、最後の挨拶をしました。6年生にとっては、小学校生活最後の「なかよしレク」となり、みんな元気いっぱい動いていました。 |
|
3/2(木) 6年生を送る会 【第1部】 保護者や地域の皆様が参観する中、1年生から5年生による歌や色紙のプレゼント、職員による「恋ダンス」の動画、6年生の演奏や一人一人から今までの映像をバックに「私の夢」の発表などがあり、全校児童で楽しく思い出に残る一時を過ごしました。 |
|
6年生を送る会 【第2部】 一輪車の国際大会や全日本大会で優勝しているWitty Look(ウイッティールック)のCHEEKY!!(チィキィ)&DAIKI(ダイキ)さんが来校してくださいました。二人の息の合った笑いの絶えない、しかも世界最高峰の一輪車によるアクロバットを間近から見ることができ、夢と感動を与えてくれました。どうもありがとうございました。4月は、オーストラリアに向かうそうです。 |
|
2/23(木)・24(金) 千葉県標準学力検査 千葉県標準学力検査を、23日(木)と24日(金)に実施しました。児童の皆さんは、一つ一つの問題に、とても熱心に取り組んでいました。1年間の学習の成果を、無事に発揮することができたことを願っています。(写真は、上の段左から1年・2年・3年・4年・5年・6年です。) |
|
2/22(水) グラウンドの石拾い グラウンド内に、石が目立ち始めて危ないので、青空タイム(業間休み)の時間に、みんなで石拾いをしました。これで、また安心して思い切り遊べそうです。 |
|
2/19(日) 勝浦市津波避難訓練 風の冷たい朝でしたが、勝浦市の「津波避難訓練」が、実施されました。郁文小学校も、全部で96か所ある避難場所の一つとして、地域の方が集まりました。この日の午後6時19分に、やや強い地震が起き、勝浦市も震度2を記録しました。改めて、日頃の備えの大切さを感じました。 |
2/21(火) なかよしレク 昨日の暴風もおさまり、晴天の中、郁文小の子ども達は、「なかよしレク(縦割り班のレク)」を楽しみました。吹く風は冷たいのですが、寒さに負けずに大きな声を出して遊び、体も温まったようです。このときの写真を、ホームページのトップ画面に使用しています。 |
2/14(火) マレーシアから修学旅行の中学生3名来校 マレーシアから修学旅行で来日している中学生3名が、 郁文小に立ち寄りました。校舎を見学したり、放課後は、サッカー部の児童と練習や試合を行い、思わぬ国際交流の機会となりました。この日は、児童の家にホームステイをするそうです。 |
|
2/14(火) ワンポイント火災対応避難訓練 今年度3回目の火災対応の避難訓練を行いました。各教室の窓を閉め、防災ずきんをかぶり、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の原則を守って、真剣な態度で避難しました。 |
|
2/11(土) カーサンデー(火山台) 小雪まじりの冷たい北風が吹く中、子ども達もとても楽しみにしていた地域の伝統行事である「カーサンデー(火山台)」が、串浜中央海岸で開催されました。家内安全・海の安全を祈願し、願いを込めてかいた絵馬も一緒に大きな炎となり、心も体もあたたかな気持ちになりました。 この伝統行事が、2/15付けの千葉日報に紹介されました。 |
|
2/9(木) ひな壇作り・郁文タイム(リズム体操) | |
1・2年生が、生活科の時間にひな壇を作ってくれました。どの段に誰を飾るのか4人で考えながら無事に完成です。 |
業間の時間に、郁文タイム(リズム体操)を行いました。5年生の4人が、前に出てリードしながらダンスを楽しみました。 |
2/7(火) 授業参観・学級懇談会・郁文会役員改選 午後から今年度最後の「授業参観」と「学級懇談」を行いました。各教室では、1年間の学習内容の発表や体験学習の報告など工夫された授業が展開され、保護者の皆様も子どもが元気に発表する姿を楽しく参観していました。来年度の郁文会役員も無事に決定しました。 |
|
がんばったこの1年間(1・2年) |
なかよし発表会(3・4年) |
お菓子づくり(わかば) |
雪国調べin長野(5・6年) |
郁文会役員改選の様子 |
郁文会役員改選の様子 |
1/31(火)・2/7(火) 毎週火曜の「なかよしレク」 全校児童がなかよし班(4つの縦割り班)に別れて青空タイム(業間休み)にレクを行っています。左の写真は、昨年植樹した桜が、開花した時期の「なかよしレク」(1/31撮影)。右の写真は、晴天ですが、冷たい風が吹く中で元気に遊んでいる児童達。(2/7撮影) |
|
2/6(月) 毎週月曜の「読み聞かせ」 毎週月曜日の8:10〜8:20に、「ひなたの会」(保護者)と「おはなしすきっぷ」(地域の団体)の皆さんによる「読み聞かせ」が各教室で行われ、全児童は、お話に耳を傾けています。また、「図書活動」では、保護者が、市立図書館から図書の借受をしてくださっています。 |
|
2/6(月) 毎朝のボランティア活動 登校後の5,6年生による「朝のボランティア活動」。今の時期は、寒さが厳しくつらい日が多いのですが、昇降口にカバンを置くとすぐに清掃活動に取りかかっています。 |
|
2/4(土) 市内ミニバス交流会(フレンドリーマッチ) 勝浦市内のミニバス部の6年生が総野小に集まり、5チームを編成して交流試合を行いました。4月から勝浦中に入学する6年生が、試合を通して楽しく交流していました。最後の集合写真も思い出になることでしょう。 |
|
2/1(水) 部活動再開 放課後の部活動が、再開されました。3日(金)には、器楽部の活動も行い、全校児童が音楽室で練習しました。サッカーもミニバスも子ども達は、待ちに待った日がやってきたように元気に活動していました。6年生の部活動も最後の時期となりました。 |
|
☆「絵手紙カレンダー」をいただきました。 3学期早々、串浜にお住まいの目羅正行さんが、「絵手紙カレンダー」を寄贈してくださいました。今年は、「想い」という題材の作品で、幼い頃の思い出をたどり季節の風物詩をひもといている情緒豊かな「絵手紙カレンダー」です。校長室の入り口に掛けさせていただいています。 |
|
「人生はじゃんけんぽん、グー・チョキ・パーであいこでしょう。とかく勝組、負組と言われるが、子供達には自由で伸び伸びと心豊かな日々を取り戻したいものです。」(目羅正行) |
「最近あまり見かけることが少なくなりましたが、お正月の遊びといえば「凧あげ」だった。北風に乗って糸がブンブン鳴りながら海上遠く飛んでいったあの手の感触が忘れられない。」(目羅正行) |
1/28(土) 第3回 廃品回収 真冬の廃品回収でしたが、天候に恵まれた中で実施できました。郁文会施設部を中心として、地域の皆様や保護者の皆様のご協力、そして、子ども達の積極的な参加を得て今年度の廃品回収を終えることがることができました。どうもありがとうございました。 |
|
1/27(金)学校関係者評価委員会 今年度最後の「学校関係者評価委員会」が、午後6時から開かれました。今まで、委員の皆様は、お忙しい中を多くの学校行事に参加してくださいました。 今回は、学校評価結果に対する評価や今後の改善点等、貴重なご意見をいただきました。子ども達が、これからも安心して楽しく、郁文小学校で過ごせるように、努めていく決意でいます。 |
|
☆遊・友スポーツランキングちば 1位獲得! 【1月25日現在】 児童の体力向上と社会性の育成を目的として県教育委員会が実施している「遊・友スポーツランキングちば」で、郁文小の児童が参加した種目が、ランキングで上位を獲得しました。 小規模校でも「なせばなる」ことを示せるように、今後も努力していきたいと思います。 「チャレンジスピードの部(クラス)」 中学年1位 3・4年 高学年1位 5年と6年 「みんなで短縄跳びの部(クラス)」 低学年1位 1・2年 中学年6位 3・4年 |
|
1/23(月)・24(火) 第3回 学校公開(なわとび大会・親子給食・租税教室) 今回の学校公開では、授業参観に加えて、2日目に「なわとび大会」「親子給食」「6年生の租税教室」を行いました。保護者や地域の方が、たくさん来校され、子ども達の励みにもなりました。「縄跳びが上手。」「久しぶりに給食を味わい、嬉しかった。」などの感想をいただきました。 |
|
1/23(月) 珍客来鳥(来校)「ジョウビタキ」 登下校でお世話になっている高梨さんの自宅のガラスにジョウビタキがあたり、気絶していたところを保護し、「回復したので、子ども達に見せてください。」と来校されました。元気になったので、集団下校の時間に全員で飛び立っていくところを高梨さんと見送りました。 |
|
1/23(月) なわとび大会に向けて練習中 24日(火)の学校公開日のなわとび大会に向けて、なかよし班(縦割り班)で長縄とびの練習をしています。毎日の最高記録が、57回・77回・86回・109回と増えてきました。 |
|
1/21(土)・22(日) 蒸気機関車D51走行(勝浦〜館山間) 21日は、串浜地区の恵日寺(えにちじ)の入口付近(左の写真)から撮影し、22日は、松部地区の武内神社奥の線路付近(右の写真)から撮影しました。 蒸気機関車が間近を通過する時の振動を体感し、改めて迫力を感じました。 |
|
1/21(土) 市内サッカー交流会(フレンドリーマッチ) 勝浦市内のサッカー部6年生が勝浦小に集まり、4チームを編成して交流試合を行いました。郁文小の児童の得点シーンやプレイ中の活躍が目につきました。最後に、優勝チームと教員チームが試合をし、田中先生が先制ゴールを決め、岩瀬先生も得点をあげました。 |
|
1/18(水)〜20(金) 5・6年生スキー教室 初日は、10月に郁文小に修学旅行で来校した長野県の飯山東小を訪れました。あたたかく迎えていただき、クロスカントリースキーなどを楽しみました。2日目からは、パウダースノウのスキー場でスキー教室を行い、子ども達は、どんどん上達していきました。 |
|
1/15(日) 第50回 勝浦鳴海駅伝大会 今年も「チーム郁文」が出場し、5回連続の参加となりました。沿道から児童・保護者・地域の皆様の暖かい応援をいただき、ありがとうございました。今年も無事に、タスキをつなぐことができました。 |
|
1/14(土) 市内小中学校書き初め席書大会 本校代表として、梨瑠香さん(2年)・石橋朔音さん(5年)・橋杏弥さん(6年)・齋藤未結さん(6年)が参加しました。審査の結果、橋杏弥さん(6年)が特選を受賞しました。 |
|
1/13(金) スキー教室お土産作り 18日(水)からのスキー教室に向けて、飯山市立東小学校へのプレゼントの一つとして、海藻入りのしおりを作成しました。しおりには、「勝浦カルタ」の一句が、書かれています。 |
|
1/10(火) 第3学期始業式 子ども達の歌う校歌が音楽室に響き、郁文小学校の3学期が始まりました。酉年(とりどし)は、運などを「とりこむ」縁起の良い干支であること。3学期は、学年のまとめの学期なので一日一日を充実させて欲しいことや新しい学年を迎える準備をして欲しいことなどを伝えました。 |
|
12/22(木) 第2学期終業式 今学期の児童の活躍を振り返り、人の脳は誰でも何歳になっても進化し続けることを話しました。そして、1月10日に、29人全員が元気に登校することを願い、締めくくりました。 |
|
12/21(水) 「未来に残そう青い海」図画コンクール授賞式 勝浦海上保安署署長の山方様と海上保安官の竹内様が来校し、高学年優秀賞の安井ここ桧さんと低学年優秀賞の橋一豪さんに賞状と副賞が手渡されました。 |
|
12/19(月) 第4回学校再編会議 今年度4回目の「学校再編に係る協議」が行われ、教育委員会、福祉課、保護者、学校職員が出席し、夜遅くまで熱心な話し合いがなされました。 次回は、年明けの1月10日(火)に、学校再編に係る保護者会を開く予定です。 |
|
12/16(金) 郁文会研修視察 「千葉ヤクルト工場」と「酒々井プレミアム・アウトレット」に行ってきました。 郁文会教養部の皆様の企画のおかげで楽しく充実した研修視察となり、一層の親睦が図れました。 会員の皆様のご協力をいただき、どうもありがとうございました。 |
|
12/15(木) 3,4年生歯みがき教室 中谷地(なかやち)歯科医院の皆さんが来校し、3,4年生を対象に「歯みがき教室」を行いました。染め出し液を使って磨き残しの歯を確認したり、講師の中谷内先生の分かりやすい説明を聞きながら、歯の大切さを楽しく学びました。 |
|
12/15(木) 焼きいも大会 串浜の橋さんの畑で収穫したサツマイモを焼きイモにしました。今年も収穫量が多く、170個以上の焼きイモができあがりました。朝、イモを洗ってアルミホイルに包み、昼休みには全校児童が集まって、甘くておいしい焼きイモをいただくことができました。 |
|
12/6(火),13(火) 書き初めの練習 5年前から市内在住の長野喜代枝先生が、「書き初め」を指導してくださっています。 子ども達は、先生の熱心さに応えるように、作品作りに集中して取りかかっていました |
|
12/9(金) 火災対応避難訓練 今年度2回目の火災対応避難訓練を行いました。「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を意識して、避難できました。 |
|
12/8(木) 3,4年生の社会科見学 小春日和の穏やかな天気に恵まれました。「米屋第二工場」では、衛生管理の厳しさや食品ができるまでの工程などを知りました。「航空科学博物館」では、実物の飛行機の中に入ることができたり、成田空港に着陸する飛行機を間近で見られ感激していました。 |
|
12/6(火) サッカーゴールの修理 昨年に引き続き、今年は、体育館側のサッカーゴールを修理してくれました。早速、子ども達は元気にサッカーを楽しんでいます。 |
|
12/2(金) 勝浦中学校入学説明会 来年度、市内の3つの中学校が統合するため、郁文小、上野小、興津小、勝浦小、豊浜小、総野小の6校の児童と保護者が参加しました。体験授業や部活動見学などを経験し、郁文小の10人の6年生も4月からの中学校生活をとても楽しみにしています。 |
|
12/2(金) 地域ふれあい会 毎日のようにお世話になっている地域の方々やお家のおじいちゃん、おばあちゃんを招待して子ども達と一緒に過ごしました。ゲームをして手作りの賞品やメダルを手にしたり、サツマイモのおやつを食べてゆっくりしていただいて心も体もあたたまり、とても喜んでくれました。 |
|
11/28(月) 「こども県展」で県教育長賞と学校奨励賞を受賞 郁文小学校は、全校体制で取り組んできた結果、今年も多くの作品が受賞しました。 中でも3年生の高梨花音さんの作品が県教育長賞に、5年生の鈴木寛生さんの作品が、準特選に選ばれました。そして、児童の皆さんの頑張りが認められて、学校奨励賞を受賞することができました。 |
|
県教育長賞 高梨 花音(3年) 「今日も大漁・大漁」 |
準特選 鈴木 寛生(5年) 「くずの花から見える勝浦の電車と町」 |
11/25(金) 1・2年 生活科校外学習(鴨川シーワールド) 前日の雪まじりの雨から一転して晴天の中、当初予定していた「鋸山」を変更して「鴨川シーワールド」に行ってきました。4人の子どもたちは、たくさんの海の生き物に接して、大喜びの一日となりました。 |
|
11/24(木) 初雪と3階から見える“気嵐(けあらし)” 登校の時間帯に雨から雪に変わり、11月には珍しい初雪となりました。また、3階からは、海から湯気が立ちあがるような“けあらし”が生じ、幻想的な風景です。 |
|
11/22(火) 薬物乱用防止教室 | |
11/21(月) たくさんの図書をいただきました | |
串浜の梨健一郎さんが、ご自宅に保管していた図書118冊を、寄贈してくださいました。 図書のシリーズ名は、「まんが日本昔ばなし」「学習漫画日本の歴史」「ファブリ名作絵本全集」です。 いただいた図書を大切に読んでいきます。どうもありがとうございました。 |
|
11/18(金) 郁文小学校は、創立122年目を迎えました! 創立当初の概要について、「創立百周年記念誌」から抜粋しました。 ○明治28年11月18日 校名を郁文と命じ、松部、串浜二教場で授業を続行す。 ○明治32年 4月 9日 校舎の位置について松部区向日畑(現在の敷地)に確定する。 ○明治33年 4月 7日 校舎新築許可、工事に着手す。 ○明治34年 4月 5日 松部、串浜両教場の児童新築校舎に移る。 |
|
11/18(金) 就学時健康診断 来年度入学予定の園児4人と保護者が来校し、健康診断・教育委員会のお話・入学前の準備等の説明を受けました。4月の入学を楽しみにしています。 |
|
11/13(日) 勝浦鳴海ロードレース大会 好天に恵まれた中で、「第42回勝浦鳴海ロードレース大会」が行われました。郁文小から9人の児童が2kmの部に、岩瀬先生が5マイル(約8km)の部に参加しました。また、保護者の方の参加も見られました。全員が最後まで頑張り、完走できました。 |
|
11/10(木) 学校公開(2回目) 今年度2回目の学校公開を2日間行いました。多くのご家族の皆様にお越しいただき、どうもありがとうございました。複式学級や少人数学級の授業において、児童一人一人に応じた指導ができるよう、これからも指導法や指導内容を工夫していきたいと思います。 |
|
11/10(木) 青空マラソン記録会 この日に向けて、「青空タイム(業間休み)」の時間に練習をしてきました。気温が低かったのですが、寒さに負けずに、全員が完走できました。子ども達の頑張る姿に熱い応援をしてくださいました、ご家族や地域の皆様に感謝申し上げます。 |
|
11/9(水) 学校再編会議 今年度3回目の「学校再編に係る協議」が行われました。教育委員会から「統合計画(案)」が示された後、保護者から統合になった場合の不安な点や要望等が出され、互いに理解が進んだ部分や新たな課題も共有できました。次回は、12月中旬以降に予定しています。 |
|
11/9(水) 授業研究会 東上総教育事務所夷隅分室長の狩野久志先生をお招きして、3,4年生の複式学級と5年生の国語の授業研究会が行われました。指導法についてのお話や新たな情報を提供していただくなど、とても充実した研修となりました。 |
|
11/5(土) 総合学習発表会 発表の一つ一つに工夫をこらし、楽しく、元気よく発表していました。児童の皆さんから周りの方々への日頃の「感謝」の気持ちが伝わってきました。地域の方々に育まれた29人の「郁文っ子」一人一人のよさを発揮した温かみのある素晴らしい発表会でした。 |
|
10/28(金) サツマイモの収穫 1〜4年生が、橋さんの畑をお借りして育ったサツマイモを収穫しました。6月1日に苗を植えてから約5ヶ月かけて成長したサツマイモを手で丁寧に掘りあげました。大物がとれたり、まとまって何本も掘れると子ども達は、大喜びでした。 |
|
10/26(水) 3地区(勝浦市) サッカー大会 第3位 豊浜小グラウンドで予選リーグを行い、1試合目の豊浜小とは、4対2、2試合目の上野小とは、2対0でそれぞれ勝つことができ、リーグ1位となりました。午後は、勝浦小に移動し、興津小と準決勝を行いました。2対1で惜しくも負けてしまいましたが、3位になりました。気温が高く大変でしたが、最後まで諦めない粘り強さは素晴らしいものがありました。 |
|
10/25(火) サッカー部壮行会 2年生から6年生までの14人で今まで力を合わせて頑張ってきました。一昨年は、優勝の経験があり、今年は、どこまでできるか是非、挑戦をしてください。 |
|
10/24(月) 不審者対応避難訓練 | |
10/13(木)・14(金) 修 学 旅 行 富士・鎌倉方面 朝早く郁文小を出発し、最初の目的地、富士山五合目では10℃以下の寒さでしたが、よく晴れ渡り、岩肌が遠くまで見えました。サファリパークでは、バスの中から猛獣たちを間近で見られ、河口湖フィールドセンターでは、クラフト体験で作品作りを楽しみました。 2日目は、秋空のもとで鎌倉市内散策を行い、大仏(高徳院)で3つの班に分かれ、江ノ電に乗り、神社やお寺を見学したり、小町通りの雰囲気を味わいながら鶴岡八幡宮で全員が、集合しました。10人の仲間が、協力して楽しく過ごせた1泊2日の旅でした。 |
|
10/9(木) ちばキッズ陸上競技大会 県総合スポーツセンター陸上競技場で行われ、7人が参加しました。雨が降る中で厳しい条件でしたが全員自己記録を更新し、中でも安井ここ桧さんが、見事4位に入賞しました。 参加者◇橋杏弥(1000m) ◇淺野未結(100m) ◇齋藤未結(80mハードル) ◇安井ここ桧 (走り高跳び) ◇田中成夢(走り高跳び) ◇田中美羽(100m) ◇田中結愛(100m) |
|
10/6(木) 3地区(勝浦市) ミニバスケットボール大会 第3位 総野小学校体育館で勝浦市内6校のミニバスケットボール大会が行われました。1試合目は、優勝した勝浦小学校には、力及びませんでしたが、ここ数年にない得点をとれました。2試合目の興津小学校とは、最後まで競り合いましたが、粘り強さを見せ勝つことができ、3位に入賞することができました。 |
|
10/5(水) 13回目となる長野県飯山市立東小学校 修学旅行団来校 平成16年に修学旅行中の交流が始まり、郁文小への来校は、今年で13回目となりました。 全校児童でお迎えをし、5・6年生が飯山東小の6年生11人と交流会を行いました。体育館でゲームを行い、家庭科室で茶話会を開きました。冬のスキー交流での再会が楽しみです。 |
|
10/5(水) ミニバス部壮行会 少ない人数ですが、今まで夏の暑さの中での練習などみんなで力を合わせて頑張ってきました。ぜひ、今までの練習の成果を元気よく発揮してきてください。 |
|
10/3(月) 学校関係者評価委員による授業参観 5校時に、学校関係者評価委員による授業参観がありました。「よく清掃されている。」「児童が落ち着いている。」「学習態度が良い。」などの評価をいただきました。 |
|
9/29(木) 「タグラグビーの授業」 国際武道大学の大学院生が中心となり、3,4年生を対象に「タグラグビー」の授業が合わせて6時間行われます。 |
|
9/29(木) 「食・健康集会」 保健給食委員会による「よい姿勢で勉強しよう」の発表の後、(株)ヤクルトによる「おなか元気教室」が開かれました。 |
|
9/28(水) 「授業研究会」 東上総教育事務所夷隅分室長の狩野久志先生をお招きして、1,2年生の複式学級での国語の授業研究会が行われました。 |
|
9/26(月) 「図画の授業で講師が来校」」 梶原章子先生と長谷川栄子先生が来校し、全校児童に図画の指導をしてくださいました。子ども達は、熱心に作品に向かっていました。 |
|
9/24(土)、25(日) 「親子で学ぶ防災キャンプ」 平成26年度から実施している「親子で学ぶ防災キャンプ」が、24日の午後3時から体育館で始まりました。勝浦消防署の方から救急法の講習を受けたり、非常食を味わい、体育館で宿泊するなど親子共に防災の意識が高まる行事となりました。 |
|
9/24(土) 廃品回収(第2回) 祭礼後の廃品回収となり、子ども達や保護者、地域の皆様のご協力をいただき、回収車からあふれんばかりとなりました。どうもありがとうございました。 |
|
9/20(火) 体育館での青空タイム(業間の休み時間) 雨の日が多く、外で遊ぶ時間が少ないのですが、子ども達は、体育館で仲良く元気に遊んでいます。 |
|
9/20(火) アッシュ先生の外国語活動始まる | |
9/16(金) 地区例祭で活躍する子ども達 | |
9/6(火) 5,6年生社会科見学(キッザニア東京) 5,6年生が、「キッザニア東京」で職業体験をしてきました。前もって活動計画を立て、当日は、それぞれの体験場所で説明をよく聞き、楽しく真剣に貴重な体験をしてきました。 |
|
9/5(月) 図画研修会(職員対象) 今年も梶原章子先生をお招きし、「上手な絵とは」「ときめく絵とは」を主なテーマとして、教師の役割の大切さを実感し、指導への意欲がさらに高まった研修となりました。 |
|
9/1(木) 避難訓練 地震後の大津波を想定して避難訓練を行いました。 | |
9/1(木) 2学期が始まりました 児童29人全員が登校し、2学期をスタートすることができ、郁文小学校に児童の明るい声が戻ってきました。2学期も一人一人の活躍が楽しみです。 7月に体験入学を始めた利亜武(りあぶ)、実彩(みや)さん兄妹が、9月の新学年開始のためにイスラエルに帰ります。次の再会を楽しみにしています。 |
|
7/25(月) 夏休みの部活動が始まりました(2年生から参加可能) | |
7/19(火) 蝶の羽化の観察会 18:30〜 勝浦市議会議員の照川由美子様を講師にお迎えし、おとなを対象に蝶の羽化を観察することができました。生命の神秘や尊さを皆さんで共有できました。 |
|
7/19(火) 学校再編協議 19:00〜 | |
7/19(火) なかよしレク(毎週火曜日の業間 縦割り班活動) | |
今週は、おにごっこ。「先生、まって〜!」 |
1学期の「なかよしレク」終了の挨拶 |
7/13(水)地域さわやか運動(海岸清掃) | |
「私たちの海岸をきれいにするぞ〜」 |
皆さんのおかげできれいになりました。 |
7/12(火) マシュー先生とのお別れ会 | |
7/10(日) 全国小学生陸上競技交流大会 千葉県選考会 (千葉県総合スポーツセンター 陸上競技場) |
|
淺野未結さん( 100m走 右から二人目) |
安井ここ桧さん(走り高跳び) |
齋藤未結さん(80mハードル 黒色ウエア) |
関 愛斗さん(80mハードル 黒色ウエア) 見事 6位入賞! |
7/1(金) 親子給食(1,2年生) | |
6/30(木)・7/1(金) 学校公開日(第1回) | |
6/28(火) 図書委員による読み聞かせ<毎週火曜、金曜> | |
6/24・27,7/4・6 水泳学習 豊浜小学校のプールを借りて、竹下好美先生を講師としてお迎えし、 全校児童29名が、元気よく水泳学習に参加しました。 |
|
6/22(水) 勝浦市立小中学校音楽発表会 | |
6/16(木) JRC登録式 | |
「読み聞かせ」と「図書の借受」 毎週月曜日の朝に、全学年で「ひなたの会(保護者)」と「おはなしすきっぷ(地域の団体)」の皆さんによる『読み聞かせ』の時間があります。 また、保護者の方が、市立図書館から図書の借受を行ってくれます。 |
|
6/9(木) 交通安全教室 | |
6/6(月) 磯学習 郁文小の伝統行事『磯学習』が、学校から10分弱で到着する磯で、今年も行われました。保護者の皆様のおかげで、磯鍋もごちそうになり、楽しく充実した磯学習でした。 |
|
6/1(水) サツマイモの苗植え(1〜4年生) | |
5/23(月) 引き渡し訓練 | |
5/24(火)豊浜小との合同校外学習(3,4年) 酪農の里、房州うちわづくり | |
5/20(金)豊浜小との合同校外学習(1,2年) 市原ぞうの国、大多喜県民の森 | |
5/22(日) 夷隅郡市小学校陸上競技大会 4年生から6年生までの19人全員が陸上部に所属し、練習をしてきた成果を国際武道大学陸上競技場で発揮し、7枚の賞状を獲得できました。 児童数が29人の学校ですが、「やればできる」自信を持ちました。 |
|
5/14(土) 運動会 保護者の皆様が、早朝から会場の準備をしたり、競技の準備や最後の片付けまでお手伝いをしてくださいました。また、親子競技や地域別の競技にも参加をいただき、勝浦カッピーも登場して、運動会を盛り上げてくれました。まさに、地域でつくる郁文小学校の運動会でした。 |
|
5/2(月) 全校遠足(千葉市動物公園) | |
4/23(土) 奉仕作業・廃品回収(第1回) | |
4/15(金) 授業参観・学級懇談会・郁文会総会 | |
午後から授業参観・学級懇談会・郁文会総会が行われました。 授業では、全学級で国語を展開し、子ども達の学習の姿を見ていただきました。 郁文会総会もほとんどの保護者が出席し、とても協力的でした。 |
|
毎朝のボランティア活動 | 4/13(水)火災対応避難訓練 |
4/13(水) 1年生を迎える会 | |
4/7(木) 入 学 式 今年度、一人だけの新入生を迎えて、全校児童29名がそろい、平成28年度の郁文小学校が元気よくスタートしました。 |
|
○トップページへ | |
○「あ ゆ み」 へ |